てつとお(ポケモンガオーレ、アニポケ、鉄道)のブログ

てつとおのブログ

主に鉄道記事、アニメ感想を書いています。

結構多い!九州の車両基地公開イベント情報まとめ!


こんにちは!
車両基地公開イベント情報最後の記事になるかと思います。今回は九州の車両基地公開イベントに関する話題です。実は九州の車両基地イベントは近年かなり多くなっています。JR九州が精力的に車両基地公開イベントを開催しています。JR東日本以上に車両基地イベントを行っているのではないか?と思います。今回はそんなJR九州の車両基地公開イベント情報をまとめてみたいと思います。なお、関東版はJRと私鉄を分けましたが、九州版はまとめて記載したいと思います。

JR九州イベント全てのPDF:
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2024/09/17/20240917_railway_event.pdf

10/13 南福岡車両区 「鉄道フェスタ 2024 in 南福岡車両区」

まずは近年行われるようになった南福岡電車区の公開です。昔はやっていませんでしたが、いつの間にか公開するようになっていましたね。例年車両展示はそこまで行われず、比較的小規模な公開となっているようです。

10/20 小倉総合車両センター 「小倉工場まつり 2024」


続いては小倉工場まつり。こちらはJR九州でも本命イベントでしょうかね?JR九州のほとんどの在来線車両のメンテナンスを行っている工場です。基本的に入場中の車両が展示されます。むかしは駐車場もあり、その関係で工場の奥の方まで行けたのですが、コロナ禍の後ぐらいからなかなか奥までは行けなくなっているみたいです。キハ66・67の展示等があるのか、こちらは一つ注目でしょうかね。

10/20 筑紫車両基地 「にしてつ電車まつり」


https://www.nishitetsu.co.jp/ja/news/news20240920/main/0/link/24_067.pdf
毎年小倉公開と被さるにしてつ電車まつりです(笑)だいたい午前中に小倉に朝から行って、昼頃に戻り、新幹線で行けば間に合うかな…という感じですね。一回だけ掛け持ちしたことがありました。昨年は5000形と9000形と保線車両がメイン展示であったようですね。かつて2000形や8000形の引退の際は、この日にわざわざ引退を合わせて、最後の展示を行うという、それぐらい西鉄の一年に一回のお祭りですね。

10/20 南阿蘇鉄道・高森 「南鉄フェスタ」

www.mt-torokko.com
南阿蘇鉄道の車両基地公開イベントです。洗車体験などが行われるようですね。南阿蘇鉄道は新型車両も入り、気合が入っていますね。

10/27 橋本車両基地 「地下鉄フェスタ2024」

subway.city.fukuoka.lg.jp
福岡市交通局の一般公開イベントです。こちらも毎年お馴染みですね。姪浜の空港線・箱崎線の基地は公開しないのに、七隈線の基地は毎年公開しています。

11/2 佐世保車両センター 「早岐鉄道フェスタ2024」

佐世保公開もいつの間にか当たり前になっていましたね。昔はやっていなかったのですがね。このイベントは車両展示も書いてあります。昨年はYC1系・キハ47などが展示されていたようです。基本的に所属車両が展示されるということになるでしょうね。

11/2 大分車両センター 「トレインフェスタ2024」


11/2は佐世保と大分のW公開です。大分公開は昔から行われていますね。こちらのイベントでは車両展示は行われていませんが、例年車両展示は行われています。昨年はEF510 301や883系、415系などが展示されたようです。今年も415系なんかは展示されそうな気がしますね。

11/4 直方車両センター 「あそぶ!まなぶ!ふくほくフェス」

直方車両センター公開は昔からちょこちょこやっていたイメージですね。デビュー前の821系が出張してきていた回には参加したことがあります。あれは2018年でしたかね。あの回は引退し疎開されていたアクアライナーキハ47の車内にも入れた回で非常に楽しかったですね。こちらも今年は車両展示が行われることが発表されています。昨年の展示は凄かったようで、マヤ34やキハ40等が展示されていたようです。マヤ34も引退してしまったみたいですね。今年はどんな車両が展示されるでしょうかね。

11/9 熊本総合車両所 「新幹線フェスタ 2024 in 熊本」

こちらも一つの目玉でしょうね。熊本の新幹線の車両基地公開です。N700系と800系の展示になるでしょうね。昔はフリーケージトレインが止まっていて楽しかったものですが、今や川内で解体されてしまったので、そういったこともなく、N700系・800系と保線車両などを楽しむイベントになりそうです。

12/7 唐津車両センター 「Let’s Go!トレインフェスタ in 西唐津-筑肥線開業 100 周年」

最後に唐津車両センター公開です。昨年はキハ125と103系国鉄色が展示されていたようです。今年はどんな車両が展示されるでしょうね。唐津は103系,303系,305系,キハ125,キハ47と結構多くの車両を見ている基地ですよね。地味ですが、面白い基地だと思います。

このような感じですね。見ても分かる通り、九州は結構車両基地公開は多いと思います。後は鹿児島車両センターと熊本車両センターが公開されれば完璧なんですけれどもね(笑)
他にも、おそらく北九州モノレールの基地の公開情報が10月中旬ごろに公開されるのではないかと思います。こちらは発表待ちですね。
最後までご覧いただきありがとうございました!