てつとお(ポケモンガオーレ、アニポケ、鉄道)のブログ

てつとおのブログ

主に鉄道記事、アニメ感想を書いています。

関東大手私鉄 今年度誕生・更新する車両2025【設備投資計画まとめ】


こんにちは!
今年も5月の設備投資計画公表ラッシュが終わり、関東大手私鉄全社が設備投資計画を公表しました。今回は関東大手私鉄各社が設備投資計画で公表した今年度誕生する車両と更新する車両をまとめて見たいと思います。

東京メトロ

https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/management/plan/pdf/mp2025.pdf
【新造車両】
・東京メトロ半蔵門線 18000系(今年度導入完了)
・東京メトロ南北線9000系 増結車(2025~27年度に6編成分)

東京メトロは中期経営計画2025~2027としての発表となっていますが、この計画ではこの二つの記載が確認できます。実際にはこのほかにも、9000系既存車と05N系のリニューアルが行われるものと思われます。9000系増結車は既に9110F、9111F,9115F分の中間車が甲種輸送されています。

東武鉄道

tetutoo28m32.hateblo.jp
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20250430102624bmcHbQ_VjtQQkbbnBaHdHA.pdf
【新造車両】
80000系 4編成導入
90000系 2編成製作
【更新車両】
60000系 5編成

東武鉄道は今年度も昨年度に引き続き、80000系の導入を進め、野田線の旧型車両を置き換える予定です。更に東上線向けの新型車両である90000系を2編成、今年度に製作すると公表しています。こちらが新造車両となります。
車両更新については60000系に実施されます。5連化改造と同時に内装を80000系に合わせた内装へのリニューアルを行うようです。80000系と60000系の更新により、2025年度末には14編成が5両編成として活躍しているということになりそうですね。  


西武鉄道

tetutoo28m32.hateblo.jp
https://www.seiburailway.jp/file.jsp?newsroom/news/file/20250514_invest2025.pdf
【新造車両】
40000系 8連×3編成
【譲渡車両(サステナ車両)】
東急9000系 4連×3編成

西武鉄道は昨年度に引き続き、40000系8連編成を3編成導入することとしています。なお、この3編成の導入を以て40000系の製造は一旦終了するとも公表されています。サステナ車両として活躍する譲渡車両については、今年度は小田急8000形の導入予定はなく、東急9000系が3編成譲渡されるようです。こちらは機器更新を伴う大規模改造が予定されていると発表されています。既に9005Fが東急テクノに入場中です。

京成電鉄

www.keisei.co.jp

【新造車両】
京成3200形 12両

続いて京成電鉄です。京成電鉄は昨年度に引き続き3200形を導入しますが、今年度は12両導入予定とのことです。こちらでおそらく3500形か3600形を置き換えていくものと思われます。なお、2027年度までに90両増備することが明らかにされており、来年度以降も増備が続きそうです。

京浜急行電鉄

tetutoo28m32.hateblo.jp
www.keikyu.co.jp
【新造車両】
1000形 8連×2編成
【更新車両】
1000形 8連×2編成、4連×1編成

京急については、引き続き1000形が導入されますが、昨年度までと異なり、ステンレス地がむき出しとなるいわゆる銀千タイプの1000形にデザインが変更となります。そして更新車両についても、昨年度から引き続き1000形が更新対象となるようです。  


東急電鉄

tetutoo28m32.hateblo.jp
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20250514_2025setsubitoushi_d_0.pdf

【新造車両】
6020系 5連×8編成
【更新車両】
目黒線、田園都市線、東横線の経年20年越え車両への内外装リニューアル

東急電鉄は今年度に9000系、9020系置き換え用の6020系5両編成を8編成導入します。既に6151Fが落成済みで、現在各種試運転を行っています。さらに目黒線3000系、田園都市線5000系、東横線5000系,5050系を対象に内外装のリニューアルも行う予定となっています。具体的は本数は不明です。

京王電鉄

tetutoo28m32.hateblo.jp
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2025/pdf/nr20250512_setsubitoshi.pdf

【新型車両】
2000系 10連×2編成
【更新車両】
8000系 10連×2編成
9000系 2編成

続いて京王電鉄です。京王電鉄では今年度より2000系を導入し、今年度は2編成が誕生するようです。そして更新車両については、8000系1編成の機器更新と9000系2編成のリニューアルを行うようです。京王9000系は何連の編成が更新されるかは設備投資計画では公表されています。

小田急電鉄

https://www.odakyu.jp/news/h3de7600000040tz-att/h3de7600000040u6.pdf
【新造車両】
5000形 10連×1編成
【更新車両】
3000形 6連×2編成

小田急電鉄は今年度は控えめですね。5000形は10連×1編成のみの導入に留まります。そして更新についても3000形6連×2編成のみが対象となっています。3000形の更新もずっと6連をやっているだけで、10連などには波及しませんね。そしてペースも非常にゆっくりに感じます。今後の更新はどうなるでしょう。

相模鉄道

tetutoo28m32.hateblo.jp
www.sotetsu.co.jp
【新造車両】
13000系 8連×1編成
【更新車両】
10000系 1編成(YNB化)
ラストは相模鉄道です。相模鉄道では今年度13000系が導入されます。こちらは相模鉄道のオリジナル新型車両です。そしてYNB化は10000系1編成となります。まもなく完了ですね。10000系のYNB化が完了次第、11000系に着手していくことになるのかと思いますが、どうなるのか注目ですね。

こんな所でしょうか。今年度新たに誕生する形式は東武90000系、京王2000系、相鉄13000系及び西武鉄道に譲渡される東急9000系と言うことになるのかと思います。今年度も様々な面白い車両が誕生しますね。今後のデビューが楽しみです。
最後までご覧いただきありがとうございました!