こんにちは!
さて、今回は迫りくる2022年春のダイヤ改正で見れなくなる光景を今のうちに見ておこう!という記事を書きたいと思います。そんなに長い記事にはしないつもりですから、気軽にお読みください。
さて、2022年ダイヤ改正でおおさか東線からの201系撤退が発表されています。当然、おおさか東線内では201系は見られなくなるわけですが、それと同時に久宝寺駅で現在は当たり前のように見れているのに、見られなくなる光景がありますので、ご紹介します。
それが、久宝寺駅での201系3並びです!
ご覧の写真のように現在は久宝寺駅にて201系が3本並ぶ様子を高頻度で見ることが出来ます。
写真左から、久宝寺止まりのおおさか東線(回送)、久宝寺始発のおおさか東線(新大阪行)、大和路線普通(難波行)です。
上記の画像の2本がおおさか東線なので、撤退後はこのような光景は見れなくなってしまいます。
この3並びは結構圧巻で、比較的同じタイミングで出発するのでチョッパの音を三連続で聞くことが出来てすごく面白いです。
201系が減っていく今後、このような画像は貴重になっていくと思いますので、ぜひ撤退前に写真を撮りに行ってみるといいと思います。
ちなみにおおさか東線からの撤退により、画像のように久宝寺駅の留置線で折り返し作業をしている様子も見ることが出来なくなってしまします。
こちらでも大和路線の車両との2ショットを撮ることができますので、久宝寺駅に行った際はぜひ撮ると良いと思います。
ダイヤ改正以降久宝寺駅では201系を見れる確率がかなり低くなりますが、現在は20分もいれば必ず1編成は見れるくらい高頻度でやってきます。しかしこの光景もおおさか東線から201系が撤退するまでの光景なので、早めに行くことをおススメします!ちなみに久宝寺駅はいい構図でおおさか東線の201系を撮ることが出来ますよ。
今回はこんなところでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
3本連続発車の動画です。ぜひご覧ください。
【もうすぐ見納め】ダイヤ改正でなくなる!久宝寺駅201系3連続発車シーン - YouTube